しゃちょうの休日

中井保

2007年03月03日 19:50



最近、学校の話をすることが多いのですが、本当に、大変だなあと思います。
日本の社会の、いろいろなところが、気がついたら壊れている・・・
そんな怖さを、いつも感じています。
琵琶湖の文化もそうですが、「残す努力」を色々なところでしなくては、
本当に、日本の社会が壊れてしまうのでは。
琵琶湖は、400万年を生きてきました。
それを、たった、数十年で壊してしまっていいのでしょうか・・・

犬の日に、腹帯をつけて、安産を願う。
その腹帯を戴きに、奈良の帯解寺に行ってきました。
勿論、孫の、ですよ。
大阪の人は、中山さんが多いですね。
私も、自分の子供のときは、三人とも中山さんでした。
孫は、お嫁さんの希望で、ここです。
小さな村の中の、小さなお寺ですが、美智子皇太后も、皇太子妃もここの腹帯だったとか。
それで、一躍、ブランドです。
ちょうちんの、スポンサーも、いかにもですね。



狭い境内ですが、水仙と、梅が、かすかに匂っていました。



日本ていいですね。
いつまでも、残したい日本ですね。