あれ、お城?
大津の湖岸に立つこの建物。
大津の湖岸には、かつて、膳所城や大津城、坂本城などがそびえていました。
でも、この建物はそれらを復元したものではありません。
琵琶湖文化館。県の建物です。
かつては、今の琵琶湖博物館にある水族館部門もかかえていましたが、今は、文化展示専門です。
私も中に入るのは20数年ぶりです。
滋賀県の仏像などの文化財や滋賀県ゆかりの人の日本画などが展示されていましたが、さすが夏休み。
4階の「とんぼとめぐる近江の文化財」パネル展が面白かったです。これを見たら、滋賀県の薀蓄が語れます。
5階の展望台からの眺めは最高。プリンスさんもいいですが、ここは、ひと目360度です。
窓からの気持ちのいい風が、ご馳走でした。
夏休みは、滋賀県の小学生の方は半額です。ですから、ここで、滋賀県の勉強をして、ミシガンに乗れば、今年の夏のお子様PRESENTはばっちりですよ。
関連記事