2007年03月24日
琵琶湖汽船120周年~玻璃丸

玻璃丸は「はりまる」と読みます。
昭和25年、琵琶湖が国定公園の指定を受けると同じくして、この玻璃丸が建造されました。
建造費7200万円、宣伝費3000万円!
今だったら一体いくらになるのでしょうか。
琵琶湖の女王として、絵本の挿絵のもなるほどで、乗船券にプレミアがついたとか。
NHKのラジオ番組「気まぐれショウボート」も船上から放送され、
美空ひばりなど当時の人気歌手も出演したそうです。
凄いですね、先人は・・・
写真は、大津市歴史博物館蔵
Posted by 中井保 at 17:04│Comments(1)
│船
この記事へのコメント
「はりまる」懐かしいですね、ところで「はりまる」はあのマッハGOGOGOに出ていました。ご存知でしたか、第31話~第32話「疾風 忍者カー』です。
奈良、京都、滋賀が舞台になっていますが、ほとんどは琵琶湖でのシチュエーションで、琵琶湖大橋からマッハ号がびわ湖に飛び込み潜ります。
「はりまる」は大まかに描かれていますが、ハッキリと「はりまる」と分かります。吉田竜夫はすごいわほんまに。
詳しくは『Gyaoの昭和テレビ』をご覧下さい。
奈良、京都、滋賀が舞台になっていますが、ほとんどは琵琶湖でのシチュエーションで、琵琶湖大橋からマッハ号がびわ湖に飛び込み潜ります。
「はりまる」は大まかに描かれていますが、ハッキリと「はりまる」と分かります。吉田竜夫はすごいわほんまに。
詳しくは『Gyaoの昭和テレビ』をご覧下さい。
Posted by まこちゃん at 2008年08月15日 21:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。