2009年05月31日

世界遺産びわ湖を夢見る

昨日ビアンカの船上で、世界遺産びわ湖を夢見るシンポジウムが開催されました。パネリストは嘉田知事に写真家の今森さん、京都大学名誉教授の金田先生、前成安造形大学長の木村先生とそうそうたるメンバー。滋賀県は今、環境問題への意識でも全国でも最先端を走っています。その意識の根底には、びわ湖があります。
幾多の文化を生み出したびわ湖。60種を超える固有種を含み数多くの生き物を育むびわ湖。今なお人々の生活を支えるびわ湖。そして、美しいびわ湖。このびわ湖を守る事が世界の環境を守ることに繋がります。
世界の人々にこの素晴らしさを知って欲しいものです。



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。