2010年03月21日
湖の駅浜大津
浜大津に新名所ができました。
自分で、名所なんか言ってはダメですね。
でも、念願の施設のオープンです。
よく、観光客の方から、大津には土産物を買うために立ち寄る場所がないといわれました。
大津港にもあったのですが、やはり、乗船客の皆さんしかご利用しにくかったようです。
そこで、浜大津アーカスの中に、お土産処の「うれしや」と、お食事どころの「おいしや」で構成する、湖の駅浜大津を作りました。
3月20日にオープン。
この3連休のほか、土日には野菜や物産などの朝市も開催されます。
「おいしや」は、近江米のほか、滋賀の地産地消がコンセプトです。
初日から沢山の人出で賑わいました。
二日目の今日は売れ切り商品も出てきました。大反省ですね。
オペレーションもまだまだですが、浜大津の活性化のためにも頑張ります。




おくどさんも作りました。
お釜でご飯を炊いています。

自分で、名所なんか言ってはダメですね。
でも、念願の施設のオープンです。
よく、観光客の方から、大津には土産物を買うために立ち寄る場所がないといわれました。
大津港にもあったのですが、やはり、乗船客の皆さんしかご利用しにくかったようです。
そこで、浜大津アーカスの中に、お土産処の「うれしや」と、お食事どころの「おいしや」で構成する、湖の駅浜大津を作りました。
3月20日にオープン。
この3連休のほか、土日には野菜や物産などの朝市も開催されます。
「おいしや」は、近江米のほか、滋賀の地産地消がコンセプトです。
初日から沢山の人出で賑わいました。
二日目の今日は売れ切り商品も出てきました。大反省ですね。
オペレーションもまだまだですが、浜大津の活性化のためにも頑張ります。




おくどさんも作りました。
お釜でご飯を炊いています。

Posted by 中井保 at 19:56│Comments(1)
│大津
この記事へのコメント
早速「おいしや」に行ってスイーツをいただいてきました。
器も盛りつけも良くて、とてもいい印象でした。
幾つか思ったことがあったので、アンケートでもないかな?
と思ったのですが置いてないようでした。
“お客様の声”のようなものは、どこかに投稿できるのでしょうか。
あればいいな、と思いました。
器も盛りつけも良くて、とてもいい印象でした。
幾つか思ったことがあったので、アンケートでもないかな?
と思ったのですが置いてないようでした。
“お客様の声”のようなものは、どこかに投稿できるのでしょうか。
あればいいな、と思いました。
Posted by しぶたに。 at 2010年03月23日 12:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。