2007年07月29日

あれ、お城?

あれ、お城?

大津の湖岸に立つこの建物。
大津の湖岸には、かつて、膳所城や大津城、坂本城などがそびえていました。
でも、この建物はそれらを復元したものではありません。
琵琶湖文化館。県の建物です。
かつては、今の琵琶湖博物館にある水族館部門もかかえていましたが、今は、文化展示専門です。
私も中に入るのは20数年ぶりです。
滋賀県の仏像などの文化財や滋賀県ゆかりの人の日本画などが展示されていましたが、さすが夏休み。

あれ、お城?

4階の「とんぼとめぐる近江の文化財」パネル展が面白かったです。これを見たら、滋賀県の薀蓄が語れます。

あれ、お城?

5階の展望台からの眺めは最高。プリンスさんもいいですが、ここは、ひと目360度です。
窓からの気持ちのいい風が、ご馳走でした。
夏休みは、滋賀県の小学生の方は半額です。ですから、ここで、滋賀県の勉強をして、ミシガンに乗れば、今年の夏のお子様PRESENTはばっちりですよ。


同じカテゴリー(大津)の記事画像
大津の湖岸の未来を考えるシンポジュウム
まだまだ寒いですね
芭蕉さんも食べた?
湖の駅浜大津
びわ湖大津館イングリッシュガーデン
リニューアル?
同じカテゴリー(大津)の記事
 大津の湖岸の未来を考えるシンポジュウム (2013-07-06 21:56)
 まだまだ寒いですね (2012-03-21 11:46)
 芭蕉さんも食べた? (2010-08-13 17:43)
 湖の駅浜大津 (2010-03-21 19:56)
 びわ湖大津館イングリッシュガーデン (2008-06-10 19:07)
 リニューアル? (2007-10-31 14:27)


この記事へのトラックバック
長浜鉄道スクエアで琵琶湖汽船の広告を見つけました。複製のようですが。。。太湖汽船株式会社の広告として展示されていました。太湖汽船株式会社は、わが国はじめての鉄道連絡船を琵...
長浜で見つけた琵琶湖汽船の広告【EOS Kiss Degital X のある生活】at 2007年07月30日 16:40
この記事へのコメント
琵琶湖文化館の近くで仕事をしているのに登ったことがないです。
記憶では小学校の時に入ったような気がします。
さて、長浜鉄道スクエアで長浜駅開通の時の琵琶湖汽船の広告を見つけました。残念ながら複製でしたが当時を感じることができました。
Posted by ふな at 2007年07月30日 16:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。